竹酢液の使い方についてアトピー肌のサイト監修が、元婦人科看護師ちさとさんとアトピーや赤ちゃんへ塗ったり悪化しないよな使用方法を解説していきます。竹酢液は色んなメーカーが商品化していますが、原料にこだわり信頼のおける商品がおすすめです。
竹酢液でアトピーへの効果
竹酢液の成分と効果
竹酢液は、竹を焼いた際に発生する煙を冷却して生成されます。それは多数の有機成分とミネラルを含む液体で、その中にはアトピー性皮膚炎の症状を緩和する効果があると言われるものも含まれています。竹酢液の一部の成分はヒスタミンの放出を抑制し、かゆみを軽減します。また、pHが酸性のため、肌の健康を維持するのに役立ちます。さらに、竹酢液は塩素を除去し、洗濯物の消臭や乾燥肌の保湿にも利用できます。しかし、これらの効果は科学的にはまだ完全には証明されていませんが、多くの人々がそれらの効果を体験しています。
竹酢液の抗菌性
竹酢液には抗菌性があり、特に黄色ブドウ球菌などの皮膚に存在する菌に対する殺菌効果が期待できます。アトピー性皮膚炎は、これらの菌の繁殖が要因となることがあるため、竹酢液の殺菌・抗菌性質がアトピーの症状の改善に役立つ可能性があります。
サイト監修メリーPoPoの体験から
竹酢液の効果については、科学的な証明はまだ進行中ですが、実際にアトピー体質のサイト監修メリーPoPo氏が竹酢液の入浴剤としての使用により肌の調子が良くなったという経験があります。
ただし、その効果は人によって異なり、個々の体質やアトピーの状態によるところが大きいです。だからこそ、竹酢液を使用する際には自分の肌の反応をじっくりと観察して、合わなければすぐに使用を止めることが大切です。
竹酢液とアトピーの赤ちゃん
知識と使用法
アトピー性皮膚炎を持つ赤ちゃんの親として、心配や不安がつきものですよね。自然素材の竹酢液が、その心配を少しでも軽減する手助けになるかもしれません。竹酢液とは何か、それがアトピーにどのような効果を持つのか、使用方法はどうなのか、一緒に学んでいきましょう。ただし、私たちは医療専門家ではないので、ここで得た情報は医療アドバイスとしてではなく、あくまで参考の一部としてご利用ください。
竹酢液って何?
竹酢液とは、竹を焼く過程で得られる液体で、その名前が示す通り、「燻製のような香り」酢のような「酸っぱい香り」が特徴です。竹が焼かれると、その過程で発生する煙が冷却され、液体となるのが竹酢液です。この自然な製法から、竹酢液は多くの有機成分を含んでおり、それらがさまざまな効能につながると考えられています。
竹酢液の特徴
- 竹を焼いて得られる自然な製品です。
- 酸っぱい香りがあり、それが名前の由来になっています。
- 多くの有機成分を含んでいます。
- 多くの効能が期待されています。
ただし、竹酢液は医薬品ではないため、使用にあたっては自己判断と責任が必要です。また、その効果については、一部の研究から示唆されるものの、まだ科学的な証明は不十分です。そのため、竹酢液を使う前には、医師や専門家と相談することをお勧めします。
赤ちゃんのケアで竹酢液をどう使う?
赤ちゃんやアトピー肌の場合は1,000倍に薄めて使うと良い。
- 赤ちゃんのお風呂での沐浴
- 蚊よけ虫よけに希釈してスプレーする
- アトピーの痒みに
- 赤ちゃんの汗疹やおむつかぶれ
竹酢液の使用について注意したいこと
竹酢液の原液は非常に濃いものなので必ず希釈して使用しましょう。
赤ちゃんのアトピーまとめ
赤ちゃんのアトピーにはいろいろな要因が考えられますが、ハウスダストやダニの影響、食品や加工食品、アレルギーなどが考えられますが、普段からご使用のシャンプーやボディーソープの洗浄成分である界面活性剤にも注意が必要です。
合成界面活性剤が皮膚のバリア機能を破壊します。また、保湿も兼ねる界面活性剤ほど「痒み」を誘発する可能性が高いことを認識してください。
赤ちゃんには洗剤を使わない沐浴、浄水器、浄水シャワーで塩素を除去したぬるま湯、竹酢液があれば皮膚のバリア機能を破壊する事もありません。
竹酢液でアトピーへの使い方
アトピーへの使い方OK
必ず希釈して使います
お風呂に入れる
かゆい時にスプレーする
湿布する
こんな使い方はNG
原液の塗布
最低でも20~30倍に薄めて使う。
竹酢液をアトピーに塗る
竹酢液をアトピー肌に塗る場合は必ず薄めて使います。原液はとても濃く燻製のような刺激臭があります。
お肌に直接使用する場合には500倍~30倍と肌の様子で判断していきましょう。
入浴剤の代りに使用もできます。竹酢液に入浴したら洗剤はほぼ使用していません。アトピーの場合、石ケンやシャンプーを使用すると刺激になる可能性があります。
竹酢液でアトピーを悪化させないように
竹酢液の毒性
ホルムアルデヒドやタールが入っているものがある。
ホルムアルデヒドの危険性は以下、丸三製薬バイオテック株式会社より参照します。
吸入ばく露の症状 | 数値 | 感覚 |
---|---|---|
目や粘膜の刺激 | 0.05ppm以上 | 臭いを感じる |
“気管への刺激” | 0.1ppm以上 | むせる/咳 |
“呼吸器障害” “鼻腔への影響” |
0.4ppm以上 | 不快 |
厚生労働省ホームページよりホルムアルデヒドのばく露防止管理濃度:0.1ppm,0.12mg/㎥
木酢液・竹酢液にはホルムアルデヒドが含まれます。木竹酢液認証協議会で認証された市販品の木酢液・竹酢液30品を分析した結果、平均が275ppm(0.0275%)で、最高値が602ppm(0.0602%)でした。以下中略...
尚、食品のキノコや魚の中には、ホルムアルデヒドが100~200ppm含まれるものがありますが、食品衛生調査会で審議した結果、「その程度では人の健康を害う恐れはない」...。
日本木酢液協会_木酢液・竹酢液Q&A
竹虎の竹酢液のホルムアルデヒドは微量で100ppm(0.0100%)と他の竹酢液に比べて優秀な数値です。
また、タールについては一年、寝かせてほぼ除去していることが公式サイトでは明記されています。
竹酢液の副作用
竹酢液での副作用について「C. シーどっとBeauty」編集部で調査しましたが副作用の報告はあがっていません。
また、生活やライフスタイル、美容や健康目的で使用する場合にも薄めて(希釈倍数を守る)使う物なので極めて安全な竹酢液と言えるでしょう。
しかし、人それぞれ体質は違いますから合わない場合は無理をせず、使用を控えましょう。
特にニオイは独特な燻製の香りがします。原液を嗅ぐとむせたり、せき込む可能性がありますから注意してください。
安全な竹酢液は?
竹酢液はすべてが安全とはいい切れません。サイト監修者のメリーPoPo氏、ご本人が愛用している竹酢液がメーカー信頼度も高くおすすめできます。
竹酢液で沐浴(入浴剤として)
竹酢液で沐浴し半年あたりからお肌がつるつるしてきました。アトピーなのでカサカサな肌です。皮膚のバリア機能が低下しているからですね。
石けんや普通のシャンプーも使用していません。竹酢液には消臭効果もあるようなので体臭や頭皮の臭いも気にならなくなります。
一番は肌の痒みが減ったことです。次に体臭ですね。ワキガのニオイが軽減します。石けんやボディーソープを使っていた頃より肌の状態が全く違います。
お尻までツルツルしている(笑)中年のおっさんです。
竹酢液のよくある質問
Q1、アトピーの赤ちゃんに使用できますか?
A1、竹酢液はその商品のメーカーや原料によります
竹酢液の原料や成分配合を確認して信頼できるメーカーの竹炭酢でなければ不純物が入っていたりしますから注意が必要です。以下に信頼できるメーカー竹虎さんからコメント引用します。
乾燥肌やアトピー肌やアトピー肌の方へもご好評頂き、「痒みが和らいだ」「肌荒れが出にくくなった」など、お声もたくさん頂いております。
竹虎のある暮らし
Q2、竹炭液のお風呂に生後3か月の赤ちゃんを沐浴させて大丈夫でしょうか?
A2、赤ちゃんの肌は大人よりデリケートです竹酢液は酸が強い為、希釈を薄くした方が宜しいでしょう
やはり竹炭液は原料にこだわりのあるメーカーさんの竹酢液を通常より希釈して使う必要があります。
赤ちゃんも竹酢液のお風呂に入って頂いて結構ですが、ご心配な場合は、通常より少し薄めの濃度からお風呂にお試し頂き、徐々に通常の量へ増やして頂けたらと思います。
竹虎のある暮らし
*通常は浴槽(ご家庭用150リットル)にキャップ4~5杯入れるのが目安です。
竹酢液アトピーまとめ
竹酢液でのアトピー対策をまとめます。使用から早や一年が経ちました。竹酢液の使用でやってきた事をまとめましょう。
- 竹酢液の沐浴また入浴(約1,000倍液)
- 虫よけスプレーとして使用(濃い方が効果的な可能性が高い)
- 化粧水として使用
デメリット
個々の好みにもよりますが「燻製臭い」しかし、使用時のニオイでいつまでも残る香りではありません。原液はとても濃く刺激が強いので必ず、希釈して使います。
関連記事
関連記事:竹炭シャンプー口コミアトピー効果なし?美容師の成分解析
関連記事;竹酢液(竹炭酢)効果はスキンケアやお風呂で肌に優しい
関連記事:アトピーのスキンケアおすすめ【5-2023】実体験や体験談のケア方法
関連記事:アトピー肌シャンプーは脱保湿/低刺激シャンプーの嘘/かゆい時のおすすめは?
関連記事:ミノンはアトピー悪化するシャンプー?子供や赤ちゃん保湿が良くないその理由
関連記事:コラージュフルフル-アトピー肌悪化する?使っちゃいけない本当の理由
本記事は竹酢液(竹炭酢)アトピーや赤ちゃんに塗る悪化させないようにについて解説した記事です。
コメント